救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

高市総理等に面会2ー家族会・救う会(2025/10/29)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2025.10.29)

■高市総理等に面会2ー家族会・救う会

◆私に親孝行をたくさんさせてください

曾我ひとみ(帰国者、曽我ミヨシさん娘)

 今日は一枚の写真を持ってきたのですが、私と母が拉致される4か月前の母の
写真です。その時は白黒でしたが、今はカラーになっています。私の妹の入学式
の時の写真です。こんなに元気で、本当に明るい母でした。

 ある日突然、考えもしないような事が起こってしまって、もう半世紀近くにな
ります。母と離れ離れになり、こんなに会えないとは本当に思ってもみませんで
した。

 私は今、一生懸命拉致の活動を行っています。署名活動を行ったり、色々なと
ころに行って、国民の皆さんに私の話を聞いていただいています。聞いてくださっ
た皆さんは、「こんなに大変なことだったのか」とか、「こんなことあり得る」
とかおっしゃいます。

 今年は母、94歳になります。

 日本にいれば、畑に出て野菜を作っているような母ですが、北朝鮮にいれば9
4歳で、これからの寒い冬をどう過ごすんだろうとか、自分のことを自分ででき
るんだろうかとか、毎日毎日心配でたまりません。

 とにかくあきらめないで元気でいてほしい。そして必ず私たちの元に、佐渡に
帰ってきてほしいと心から願っています。この問題が一日も早く解決して、私に
親孝行をたくさんさせてください。皆さま、よろしくお願いいたします。

◆家族会の拉致被害者の平均年齢は76歳に

飯塚耕一郎(田口八重子さん長男)

 高市総理が就任後すぐに家族会と会っていただきました。私が総理にお話しし
たのは、北朝鮮の地からいち早く被害者を取り戻していただき、残りの人生を日
本で自由で豊かに暮らせるようにしていただきたいということです。
 また政府は今後日朝宣言にのっとり話を進めていくと思いますが、拉致、核、
ミサイルの3つの解決がありますが、拉致を核・ミサイルと切り離して解決して
ほしいということをお願いしました。
 北朝鮮にいる家族の年齢は平均76歳で、私の母は今年8月で70歳という高
齢にさしかかっています。長い時間がかかっていること、すぐに帰ってほしいこ
とをお話ししました。
 高市総理は、「あらゆる手段を通じて一括帰国を」と総裁選の中でお話されま
したが、我々の訴えを理解していただいていると思いました。
 今後この問題の解決手段は、2024年の1月、2月に兆候が見られたハイレ
ベル協議、そしてそこから日朝首脳会談の実現につなげるのが重要ですので、そ
れを是非続けてもらいたいと思います。

◆優しさだけでなく強さも感じた高市総理

横田哲也(横田めぐみ弟)

 就任早々に面会頂き感謝します。今日参加されたのは総理、官房長官、外務大
臣、アジア大洋州局長と課長で、最強の布陣で迎えていただきました。高市総理
に面会して、全員感じたことだと思いますが、心があったように思います。また
優しさだけでなく強さも感じました。そして高市総理が拉致問題を解決してくれ
るのではないかと思いました。

 来週トランプ大統領に会うかもしれないというということですが、一言でもお
伝えしたいし、これからもトランプさんに期待したいと思います。

◆主権を回復する姿を見せていただきたい

市川健一(市川修一さん兄)

 被害者家族を帰国させられるのは金正恩だけです。あらゆる手当を講じて、一
刻も早く日朝首脳会談を実現してほしいと、高市総理に申し上げました。

 会うことによって人の心は変わります。強い決意、一念で動かすこともできま
す。高市総理が膠着した拉致問題を動かし、主権を回復する姿を見せていただき
たい。新総理を信じて期待しています。

◆帰国させるのは一国一城の主の仕事

松本孟(松本京子さん兄)

 これまでの総理は、「やる、やる」と言ってやらない人が多かった。今回は女
性の総理ですので、粘り強く、辛抱強く、帰国するまでやってくださると思いま
す。拉致されている家族のことを思い、何としても助けなくてはならない。これ
が一国一城の主(あるじ)の仕事だと受け止めました。

 うれしい日が来るまで、頑張りたいと思います。

◆父の遺骨を取り戻したい

寺越昭男 (寺越昭二さん長男)

 寺越事件が1963年に発生して今年で62年になります。2002年に5人
が帰国しましたので、我々も声を挙げようと思い、また父の遺骨を取り戻したい
と思い、また拉致の認定を求めて政府にお願いしました。

 しかしまだ認定されていませんが、私たち兄弟はもう高齢なので、なんとか遺
骨だけでも取り返したいと、高市総理にお願いしました。真剣に聞いてくださり、
家族会には時間がないということを理解され、こういう早い機会に会見の場を設
けていただいたと感謝しています。

◆国民大集会の時現状報告をしてほしい

内田美津夫(寺越昭二さん三男)

 各総理に面会する度にお願いの内容を聞いてもらい、そしてものすごく期待し
ます。しかし、いつの間にか総理が交代される。何度も期待しながら、期待外れ
になります。

 安部さんの時は、年に2回の国民大集会の時、控室で弁当を食べながらよく話
をしていただきました。高市総理にもそういう場を利用して現状報告をしていた
だきたいというお願いをしました。

 向こうにはいとこの寺越武志がいますし、また叔父の外雄さんは韓福生さんと
結婚し、明哲、明心という二人の子どもがいます。武志は2002年、5人が帰
国した直後に一度帰国していますが、その後一度も帰ることができません。なん
とか武も帰国が実現するようにしてほしいいうことをお願いしました。

◆体制を盤石にして救出を

浜本七郎さん(浜本富貴恵さん兄)

 帰国した地村(浜本)富貴恵の兄です。拉致されて47年、帰国して23年経
ちましたので、すぐに解決できるとは思っていませんが、ともかく体制を盤石に
して救出にあたってほしい。

 総理の意気込みは感じました。

以上


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■石破首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 高市早苗殿

■救う会全国協議会ニュース

発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  
■ サイト内検索 ■


■ メールニュース ■
2025/10/29
高市総理等に面会2ー家族会・救う会
2025/10/28
家族会・救う会がトランプ大統領、ルビオ国務長官と面会
2025/10/27
<参考情報>拉致問題の現場から-西岡力救う会会長
2025/10/27
高市総理等に面会-家族会・救う会
2025/10/22
高市早苗総理、木原稔拉致担当大臣が家族会代表らに電話

■過去のメールニュース■

  ■ 2025年
  ■ 2024年
  ■ 2023年
  ■ 2022年
  ■ 2021年
  ■ 2020年
  ■ 2019年
  ■ 2018年
  ■ 2017年
  ■ 2016年
  ■ 2015年
  ■ 2014年
  ■ 2013年
  ■ 2012年
  ■ 2011年
  ■ 2010年
  ■ 2009年
  ■ 2008年
  ■ 2007年
  ■ 2006年
  ■ 2005年
  ■ 2004年
  ■ 2003年
  ■ 2002年
  ■ 2001年
  ■ 2000年
  ■ 1999年
■あなたにも出来る救出運動■
あなたにもできること

 ■ 映画「めぐみ」 ■ 

映画「めぐみ」

■ 書 籍 ■