救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

直ちに経済制裁発動し毅然たる態度で解決を?和歌山県議会が意見書採択(2004/12/20)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2004.12.20-4)直ちに経済制裁発動し毅然
たる態度で解決を?和歌山県議会が意見書採択

 和歌山県議会は12月17日、毅然とした態度で拉致事件の全面解決等を要請
する意見書を採択した。全文以下の通り。


■直ちに経済制裁発動し毅然たる態度で解決を?和歌山県議会が意見書採択

◆北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書?和歌山県議会

 政府は8日平壌で開催された第3回日朝実務者協議で、他の拉致被害者の資料
とともに、北朝鮮が提供した横田めぐみさんの遺骨について、DNA鑑定をおこ
なった結果、別人のものだったと発表した。

 これは、日朝間に存在する諸問題に誠意を持って取り組むとした「日朝平壌宣
言の精神に反する」ものであり、虚偽の資料を提供した北朝鮮側の再調査に対す
る姿勢は極めて不誠実であり、誠に遺憾である。

 よって、政府においては、拉致被害者の安否に関する北朝鮮の信憑性が根底か
ら崩れたことを重視するとともに、拉致被害者や特定失踪者の家族の思いを真摯
に受け止め、食糧支援の中止はもとより、万景峰号92号の入港を差し止めるな
ど、北朝鮮に対する経済制裁を直ちに発動し、毅然たる態度をもって、北朝鮮に
よる日本人拉致問題の早期解決に全力を挙げて取り組むことを強く要望する。

 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

 平成16年12月17日

 和歌山県議会議長  小 川  武


 宛先
 衆議院議長  河野 洋平 様
 参議院議長  扇 千景 様
 内閣総理大臣  小泉 純一郎 様
 外務大臣  町村 信孝 様
 財務大臣  谷垣 禎一 様
 経済産業大臣  中川 昭一 様
 国土交通大臣  北側 一雄 様
 国家公安委員長 村田 吉隆  様
 警察庁長官  漆間  巌 様


 ※この他水戸市、新潟市など県庁所在地がある市を初め各地市町村で経済制裁
を要請する決議が行われているようであるが、全容を把握できていない。

...............................................
◆ 声をあげてください ? 皆様にお願い ? ◆
今こそ経済制裁を!(メール・葉書送り先)
・ E-mail は首相官邸のホームページ http://www.kantei.go.jp/
のトップページ右下の「ご意見募集」をご利用下さい。
・ 葉書は、100-8968 千代田区永田町2-3-1
  内閣総理大臣 小泉純一郎 殿

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  
■ サイト内検索 ■


■ メールニュース ■
2024/04/26
横田拓也代表が拉致議連ユーチューブで訴え
2024/04/19
家族会・救う会が米国国連大使と面会
2024/04/15
日本維新の会が政府に「拉致問題に関する発出文書」提出
2024/04/12
国連総会が北朝鮮の人権侵害非難を決議
2024/03/18
家族会・救う会の新運動方針について4

■過去のメールニュース■

  ■ 2024年
  ■ 2023年
  ■ 2022年
  ■ 2021年
  ■ 2020年
  ■ 2019年
  ■ 2018年
  ■ 2017年
  ■ 2016年
  ■ 2015年
  ■ 2014年
  ■ 2013年
  ■ 2012年
  ■ 2011年
  ■ 2010年
  ■ 2009年
  ■ 2008年
  ■ 2007年
  ■ 2006年
  ■ 2005年
  ■ 2004年
  ■ 2003年
  ■ 2002年
  ■ 2001年
  ■ 2000年
  ■ 1999年
■あなたにも出来る救出運動■
あなたにもできること

 ■ 映画「めぐみ」 ■ 

映画「めぐみ」

■ 書 籍 ■