家族会・救う会がトランプ大統領、ルビオ国務長官と面会(2025/10/28)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2025.10.28)
■家族会・救う会がトランプ大統領、ルビオ国務長官と面会
本日(10月28日)午前11時45分から12時10分過ぎまで、迎賓館で
家族会・救う会がドナルド・トランプ米国大統領、マルコ・ルビオ国務長官と面
会した。参加したのは家族会から9家族14人(横田早紀江、横田拓也、横田哲
也、飯塚耕一郎、本間勝、曽我ひとみ、松木信宏、松本孟、市川健一、北谷昌子
(有本恵子さん姉)、有本郁子(有本恵子さん妹)、寺越昭男、内田美津夫、濱
本七郎)と救う会1人(西岡力)の合計15人。面会には茂木敏充外相、木原稔官
房長官・拉致大臣、ジョージ・グラス駐日米国大使当初はルビオ長官との面会の
予定だったが、冒頭の写真撮影にトランプ大統領が高市早苗総理大臣といっしょ
に加わってくださり、約3分間、家族会などと面談した。その後、約20分以上、
ルビオ長官が家族会などと面会した。
トランプ大統領は「(拉致問題を)私たちは常に気にかけている」「私たちに
出来ることは全部行う」と語り、記者団から金正恩委員長との首脳会談が実現し
た場合に拉致問題を取り上げるかと質問され「議論するだろう」と答えた。
ルビオ長官との面会では冒頭、横田拓也家族会代表があいさつをした。その全
文は以下の通り。
家族会代表の横田拓也です。
本日はお忙しい中、家族会・救う会との面会のお時間を頂きまして誠に有難うご
ざいます。
北朝鮮による拉致問題への協力をお願いしたくご挨拶させて頂きます。
2017年9月の国連総会の一般討論演説の中で、トランプ大統領は「私は北朝鮮が
13歳の少女を拉致した事を知っている」と言及して下さいました。その少女横
田めぐみは今月61歳を迎えました。48年間も拘束され続けているのです。
拉致された親世代で健在なのは、横田めぐみの母早紀江一人のみとなってしまい
ました。何としてでも日本の地で再会し、抱き合わせてあげたいです。
人権問題・人道問題である拉致事件を解決するために、もし米朝首脳会談が開催
され、トランプ大統領が金正恩委員長と向き合う時があれば、北朝鮮に対し全拉
致被害者の解放を迫り、その結果日朝両国が明るい未来を描けるのだと言う旨を
お口添え頂きたく思います
トランプ大統領並びにルビオ長官の平和を構築する力強いリーダーシップとお力
をお貸し下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
有難うございます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■石破首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 高市早苗殿
■救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■家族会・救う会がトランプ大統領、ルビオ国務長官と面会
本日(10月28日)午前11時45分から12時10分過ぎまで、迎賓館で
家族会・救う会がドナルド・トランプ米国大統領、マルコ・ルビオ国務長官と面
会した。参加したのは家族会から9家族14人(横田早紀江、横田拓也、横田哲
也、飯塚耕一郎、本間勝、曽我ひとみ、松木信宏、松本孟、市川健一、北谷昌子
(有本恵子さん姉)、有本郁子(有本恵子さん妹)、寺越昭男、内田美津夫、濱
本七郎)と救う会1人(西岡力)の合計15人。面会には茂木敏充外相、木原稔官
房長官・拉致大臣、ジョージ・グラス駐日米国大使当初はルビオ長官との面会の
予定だったが、冒頭の写真撮影にトランプ大統領が高市早苗総理大臣といっしょ
に加わってくださり、約3分間、家族会などと面談した。その後、約20分以上、
ルビオ長官が家族会などと面会した。
トランプ大統領は「(拉致問題を)私たちは常に気にかけている」「私たちに
出来ることは全部行う」と語り、記者団から金正恩委員長との首脳会談が実現し
た場合に拉致問題を取り上げるかと質問され「議論するだろう」と答えた。
ルビオ長官との面会では冒頭、横田拓也家族会代表があいさつをした。その全
文は以下の通り。
家族会代表の横田拓也です。
本日はお忙しい中、家族会・救う会との面会のお時間を頂きまして誠に有難うご
ざいます。
北朝鮮による拉致問題への協力をお願いしたくご挨拶させて頂きます。
2017年9月の国連総会の一般討論演説の中で、トランプ大統領は「私は北朝鮮が
13歳の少女を拉致した事を知っている」と言及して下さいました。その少女横
田めぐみは今月61歳を迎えました。48年間も拘束され続けているのです。
拉致された親世代で健在なのは、横田めぐみの母早紀江一人のみとなってしまい
ました。何としてでも日本の地で再会し、抱き合わせてあげたいです。
人権問題・人道問題である拉致事件を解決するために、もし米朝首脳会談が開催
され、トランプ大統領が金正恩委員長と向き合う時があれば、北朝鮮に対し全拉
致被害者の解放を迫り、その結果日朝両国が明るい未来を描けるのだと言う旨を
お口添え頂きたく思います
トランプ大統領並びにルビオ長官の平和を構築する力強いリーダーシップとお力
をお貸し下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
有難うございます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■石破首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 高市早苗殿
■救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




