救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

家族会・救う会の家族会・救う会の寺越事件に対する緊急声明(2011/05/08)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2010.05.08)

昨日(5月7日)夜、寺越昭二さんの家族に政府が「昨年12月の総理指示を受けて関係
機関で会議をしたが、寺越事件の拉致認定はできない。可能性の否定できない事案と
して継続して扱う」と説明しました。

 本日(5月8日)午前、家族会総会でそのことの報告を受け、家族会・救う会は次の声
明を出した。声明は本日昼、中野寛成拉致担当大臣に家族会・救う会から直接、届け
られた。

■ 家族会・救う会の寺越事件に対する声明

 菅政権は誤った再検討結果を撤回し、ただちに寺越事件を拉致認定せよ

 1963年5月11日、漁船操業中に北朝鮮に拉致された寺越昭二さん、外雄さん、武志さ
んの3名について、昨年12月10日、家族会・救う会・拉致議連代表と面談した菅直人首
相は、政府認定を視野に再検討すると約束した。ところが、半年近くを経た5月7日夜、
政府が寺越昭二さんの家族に伝えてきた再検討結果は「関係機関で会議を開いたが、
認定はできない」という完全に期待を裏切るものだった。
とりわけ、北朝鮮で抑留されつづけていて自由な言論が保証されていない武志さんの
「証言」や北朝鮮当局の厭がらせを怖れる武志さんの母の意向を認定回避の理由とす
る姿勢は、政治責任のあからさまな放棄と言わざるを得ない。北から見れば、「拉致
認定されそうなケースがあれば、そのお母さんを脅せばよい。そうすれば動きを止め
られる」とのきわめて誤ったメッセージとなろう。
首相自ら再検討を約束しながら、結局、拉致は国家として許さないとの原則を崩した
今回の決定により、今後、個々の拉致被害者や家族に対する北の脅迫がむしろ強まり
かねないと危惧される。
 われわれは菅政権に対し、誤った再検討結果を撤回し、ただちに寺越事件を拉致認
定するよう強く要求する。

平成23年5月8日
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会代表 飯塚繁雄
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会会長 西岡力

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■菅首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
[PC]https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
[携帯]https://www.kantei.go.jp/k/iken/im/goiken_ssl.html?guid=ON

葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 菅 直人殿

■救う会全国協議会ニュース

発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  
■ サイト内検索 ■


■ メールニュース ■
2024/04/26
横田拓也代表が拉致議連ユーチューブで訴え
2024/04/19
家族会・救う会が米国国連大使と面会
2024/04/15
日本維新の会が政府に「拉致問題に関する発出文書」提出
2024/04/12
国連総会が北朝鮮の人権侵害非難を決議
2024/03/18
家族会・救う会の新運動方針について4

■過去のメールニュース■

  ■ 2024年
  ■ 2023年
  ■ 2022年
  ■ 2021年
  ■ 2020年
  ■ 2019年
  ■ 2018年
  ■ 2017年
  ■ 2016年
  ■ 2015年
  ■ 2014年
  ■ 2013年
  ■ 2012年
  ■ 2011年
  ■ 2010年
  ■ 2009年
  ■ 2008年
  ■ 2007年
  ■ 2006年
  ■ 2005年
  ■ 2004年
  ■ 2003年
  ■ 2002年
  ■ 2001年
  ■ 2000年
  ■ 1999年
■あなたにも出来る救出運動■
あなたにもできること

 ■ 映画「めぐみ」 ■ 

映画「めぐみ」

■ 書 籍 ■