救う会全国協議会

〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
TEL:03-3946-5780 FAX:03-3946-5784 info@sukuukai.jp

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

政府に今年中の全被害者救出を再度求める国民大集会報告1(2018/04/24)
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2018.04.24-2)

 以下は平成30年4月22日に、東京・砂防会館で開催された「政府に今年中
の全被害者救出を再度求める国民大集会」の発言概要です。

 なお、国民大集会開催前に、安倍晋三・内閣総理大臣は拉致被害者家族と面会
し、「今の段階で制裁を解除することは全く念頭にない。北朝鮮が具体的な行動
をとるか見ていく必要がある」等と述べた。

■政府に今年中の全被害者救出を再度求める国民大集会報告1

◆今日は政府の指導力、固い意志を確認する場

櫻井よしこ(総合司会、ジャーナリスト)

 皆様、こんにちは(おー!)。ただいまより、「政府に今年中の全被害者救出
を再度求める国民大集会」を開催いたします。どうぞ宜しくお願いいたします(
拍手)。

 私たちは昨年9月、台風が吹き荒れる中でこの国民大集会を開きました。当時
は核・ミサイル問題が大変深刻な状況の中でした。私たちが心配したのは、拉致
救出の旗が、この嵐の中で吹き飛ばされるのではないかということでした。

 台風にもかかわらず千人もの皆様方がこの会に集ってくださり、そんなことは
許さないという国民の意気込みを示しました。

 半年経って今、核・ミサイル廃棄の可能性とともに、ようやく取り戻すことが
できる可能性が出てきました。これはひとえに、安倍晋三総理大臣の強いリーダー
シップのおかげです(拍手)。

 安倍政権による外交努力と共に、この集会、実は平成13年から私たちは拉致
被害者を救出しようという国民運動をしてきましたが、17年間、どんな時にも
繰り返し、国内に向けて、海外に向けて強い気持ちを表明してきた。

 拉致問題を解決させなければならないという国民の皆様方の支援のお蔭だと思
います。本当にありがとうございます。

 そして今、私たちがめざすべきことは、拉致被害者を取り戻すこと。その拉致
被害者というのは北朝鮮政府が、「もう死亡した」と言ってしまった人々を含め、
「入国が未確認」という人々も含めて、拉致被害者全員を日本国に取り戻すこと
です。

 私たちはその日が来るまで、その時が来るまで、拉致問題追及への思い、解決
への思いを緩めることなく、減じさせることなく、心一つにして一緒に進んでい
きたいと思います。

 今日はその国民の意志、政府の指導力、政府の固い意志を確認する場です。ど
うぞ宜しくお願いいたします(拍手)。

 ではまず、主催者を代表して家族会代表の飯塚繁雄さんに挨拶をお願いします
(拍手)。

◆長い間、我慢、我慢、我慢できたが、ようやく光が見えそう

飯塚繁雄(家族会代表、田口八重子さん兄)

 皆様、こんにちは(こんにちは)。今日はもう4月22日です。この時期にい
つも国民大集会を計画していますが、今回は特に、北朝鮮を取り巻く情勢を踏ま
えて、誠にいいタイミングで皆様にお集まりいただきました。

 今各種(首脳)会談が続いています。そして拉致問題がようやくクローズアッ
プされています。核・ミサイル問題がこれまで出ていましたが、我々日本が抱え
ている大きな問題にはこの拉致問題がある。この問題を解決しなければ、他の問
題も解決しないという態度を(日本は)続けていますし、そのためにあらゆる圧
力を課しているわけです。その結果、こういう状況になったと思います。

 会談はたくさんありますが、実はこれから始まるんです。会談が決まったから
「よかった」と言うのではなく、その結果どうなったのか、被害者が帰ってくる
のかということ、ここにいつも焦点を当てて考えています。

 今回は今までになくそういう機会が与えられたというか、たくさんあるわけで
す。これを私たちは、最近皆様もおっしゃっていますが、千載一遇のチャンスだ
と。すべてこのチャンスにつなげて、今いつ帰れるかと待っている被害者に焦点
を当てた活動を是非お願いしたいと思います。

 先ほど、(安倍総理から)トランプ大統領との会話の中で、「北朝鮮に向けて
日本人拉致問題の解決を進めることを約束させた」というお話を聞きました。こ
れは今まで全くないことです。しかも、トランプ大統領のあの力量からすると、
北朝鮮も簡単に、今までのように受け流すわけにはいかないだろうということを、
私たちもそれなりに期待しています。

 但し、まだ分かりません。あの国は今までずっと嘘をつきっ放しできましたか
らね。土壇場になって、全く違う方向に行ってしまう恐れもあるかなと思います
が、それにしても解決の糸口を探す場面が相当あります。

 私たちは安倍総理の力量を注視しながら、これまでもできることを頑張ってき
ていますが、この場が一番盛り上がる時期だと思います。日本人被害者を全員早
く返せ、必ず帰ってくるんだという期待も込めながら、皆さんと一緒に闘ってい
く今日の大会でもあります。

 今後近いうちにこの論議が具体化されるように、少なくとも秋ごろまでにいい
話が盛りだくさんに出てくるということを私たちは期待しています。あまりにも
長い間、我慢、我慢、我慢できました。ようやくなんとか光が見えそうだなとい
うのが今の時点ですが、もうちょっとふたを開けてみないと分からない面があり
ます。

 そこに向けて皆さんとともに頑張っていきたいと思います。これからも宜しく
お願いいたします。ありがとうございました(拍手)。

櫻井 飯塚さんありがとうございました。次に拉致議連会長で衆議院議員の古屋
圭司さんから主催者としての挨拶をお願いします(拍手)。

◆最大限の圧力をかけた結果、その効果が出てきた

 皆さん、ありがとうございます。この度平沼赳夫前会長から引き継いで拉致議
連の会長に就任しました。超党派議員連盟として、唯一最大の目的である拉致被
害者全員の帰国に向けて我々はあらゆる手段を尽くして取り組んでいくことを冒
頭にお約束したいと思います。

 さてこの春先から、北朝鮮、金正恩が動き出しました。なぜか。それは国際社
会が、いや日本が、いや安倍総理が中心になって世界各国に働きかけた。最大限
の圧力をかけることによって、金正恩自らが申し出をしてくる。この戦略を徹底
した結果、その効果が出てきたということです(拍手)。

 私は、トランプ大統領と安倍総理との個人的な信頼関係、同盟国である以上に
この個人的な信頼関係を築き上げてきていることが大きなファクターの1つだと
思っています(拍手)。

 先週訪米されました。そして、報道にも出ているように、2人きりで1時間近
く、北朝鮮問題で会談しています。いわば、サミットの戦略会議なんでしょう。
そしてトランプ大統領も、会見ではっきりと、「拉致被害者を返すために最大限
の努力をする」と、歴代大統領で初めて公の場で宣言されました。

 中身はなかなか言えないこともあるでしょうが、後程総理からも話があろうか
と思います。おそらくできる範囲で言及があろうかと期待をしています。

 我々拉致議連は、訪米直前の4月11日、総理官邸に訪問して我々としての提
言書を提出しました。今飯塚代表からも話があったように、今こそ千載一遇のチャ
ンスです。と同時に、これからが本当の胸突き八丁なんです。

 そういった環境の中で、私たちは具体的にまず、「あらゆる機会を通じて米国、
韓国及び中国に働きかけること」、2つ目、「『対話のための対話』では全く意
味がなく、北朝鮮の動向を慎重に注視する。そして詳細な分析をしていくこと、
3つ目は、「北朝鮮が具体的な行動をとらない限り、制裁はいっさい緩めること
があってはならないこと。場合によってはさらなる強化も国際社会と連携して取
り組んでいく必要があること」、4つ目に、「北朝鮮が具体的な行動を起こすた
めには、あらゆる選択肢をテーブルの上に置いて、北朝鮮、金正恩委員長に対し
て厳しく迫っていく必要があること」、大きく分けるとこの4つの申し入れをし
ました。

◆北朝鮮の嘘にはだまされない

 さて皆さん、昨日金正恩委員長は突然、会見を発表したようです。しかし、よ
く見れば、これは核の問題一つとっても、我々国際社会が要求しているのは、検
証可能で完全かつ不可逆的な廃棄ですが、全くこれには言及していません。まし
てや拉致問題はひとこともないわけです。

 過去の教訓は、北朝鮮は必ず嘘をつくということです。約束を守りません。こ
ういう国であるということを、しっかり私たちは認識した上で対処していく必要
がある。

 しかし、今こうやって圧力をかけてきたからこそ北朝鮮が少し動き始めたんで
しょう。しかし、具体的な行動がない限りは絶対に信用できないというのがあの
北朝鮮という国です。

 今日は全国の国民集会です。みなさんの声、抗議の声というのが極めて大切な
んです。是非みなさん、再び抗議の声を北朝鮮にぶつけようではありませんか。
我々は主催者の一人としても皆様方に心からお願いしたいと思います。宜しくお
願いいたします(拍手)。

 さて我々は超党派のメンバーで5月の連休に訪米します。そして日米首脳会談
のフォローアップをすべく、ワシントン、ニューヨークにおいて関係者と精力的
な会談をして、このことを前に進めるための最大限の努力をしてきたいと思って
います。

 私は今国会で、議院運営委員長を務めています。これは国会運営の責任者の一
人で、もちろん公正中立に運営する責務があります。一方で国会は言論の府にふ
さわしい議論を進めていくこと、これも国民に対する責任です。ましてや今、北
朝鮮情勢がこれだけ厳しい環境になっているということを踏まえれば、そしてか
つて国会においては10回も北朝鮮そして拉致問題の決議をして、ほぼすべての
政党がこれに賛成しています。

 だからこそ、国会においても前向きな議論をして、そして拉致問題解決のため
に立法府としての責任を果たしていくべきだと、私は議院運営委員長として考え
ています。残念ながらまだ正常化していませんが、立法府の本来の意思をしっか
りと発揮すべき時期ではないかと思っています。

 いずれにしても、我々は新しい段階に入った。胸突き八丁をしっかり克服して、
拉致被害者全員の帰国に向け、超党派の議員連盟と家族会・救う会が一致結束し
て、そして国民の皆さんの応援をいただいて、所期の目的を達成することをめざ
して全力で活動することをお約束して、拉致議連会長としてのご挨拶に代えさえ
手いただきます。ありがとうございました(拍手)。

櫻井 古屋圭司さん、ありがとうございました。次に、アメリカから帰国したば
かりで、これまで本当に拉致問題解決に尽力をしてくださった安倍内閣総理大臣
のお話をうかがいたいと思います(拍手)。

◆国際的な圧力の結果、北朝鮮の側から対話を求めてきた

安倍晋三(内閣総理大臣、政府拉致問題対策本部長)

 皆様こんにちは。国民大集会の開催に当たり、一言ご挨拶を申し上げます。

 今、北朝鮮の側から対話を求める動きがあります。これはまさに、わが国が米
韓両国と協力し、そして中国やロシアなど関係国と緊密に連携しながら、北朝鮮
に対して最大限の圧力をかけてきた成果でもあります。

 同時に米国は、「すべての選択肢がテーブルの上にある」という姿勢で北朝鮮
に対してあらゆる手段を用いて圧力をかけてきた。日米が連携してそうした圧力
をかけてきた成果であろうと思います。

 経済制裁をし、そして抜け道は許さないとの確固たる決意で、我々は国際社会
をリードしてきました。

 今般北朝鮮は核実験とICBMを停止し、そして核実験場を廃棄する旨を発表
しましたが、大切なことは、これが核兵器を含むすべての大量破壊兵器、あらゆ
る弾道ミサイルの、完全で検証可能でかつ不可逆的な廃棄に向けた具体的な行動
につながっていくことです。

 そして政府の基本方針には変更はありません。引き続き、核・ミサイル開発の
動向について重大な関心を持って情報収集・分析を行い、注視していきます。

 この次は南北首脳会談、その次には史上初めての米朝首脳会談が予定されてい
ます。これらの首脳会談を契機に、日本としては何よりも大切な拉致問題を前に
進めていくよう全力を尽くす。そういう局面に来ていると思います。

 3月30日に、拉致被害者ご家族の皆様と面会させていただき、現下の情勢を
千載一遇のチャンスとして、何としてでもすべての拉致被害者の一日も早い帰国
実現につなげてほしいとの切実な思いを、直接うかがいました。

 そして本日もこの集会に先立ち、先ほどご家族の皆様と懇談をし、皆様から切
実な声をうかがいました。皆様とともに、この問題について全力で取り組んでい
かなければならない。またその時を迎えているという気持ちを同じくさせていた
だきました。

◆トランプ大統領が「被害者を家族のもとに返すことを約束する」と

 ご家族の皆様の切なる思いを胸に、17日から20日にかけて米国を訪問し、
トランプ大統領と会談を行ってきました。初日の二人だけの会談、そして少人数
の会談においてはそのほとんどを北朝鮮の問題に費やしました。

 特に、二人だけの会談においては拉致問題の重要性について、トランプ大統領

お話をさせていただきました。トランプ大統領も昨年来日した際、ご家族の皆様
の声を聴き、皆様の気持ちをよく理解しておられました。

 この問題を解決するために是非とも協力をしてもらいたい。如何にご家族が苦
しい思いをしているか、ということを申し上げました。トランプ大統領も身を乗
り出して私の目を見ながら、真剣に聴いてくれました。

 そして、「米朝首脳会談で拉致問題を提起する。そしてベストを尽くす」と力
強く約束をしてくれました。そして記者会見においても、昨年来日した際に皆さ
んと対面したことを思い浮かべながら、「できる限り早期にご家族の再会を望む。
拉致被害者の帰国に向け、可能な限りすべてのことをし、彼らを日本に帰国させ
る。あなたに約束する」とテレビカメラの前で証言してくれました。

 共同記者会見においては、米国でもCNN等でライブで放映されるわけです。
そしてそれは北朝鮮の人々も見ている。まさに世界に向かって米国の大統領が、
この問題を解決する、被害者を家族のもとに返すことを約束してくれたと思いま
す。

◆日本が主体的に行動し、すべての拉致被害者の即時帰国へ

 しかし問題は、首脳会談が行われそこで米国から提起されても、北朝鮮がどの
ように受け止め、実際に行動していくかです。そしてこの拉致問題はまさに日本
の問題であり、日本が主体的に行動していかなければならない問題であろうと思
います。

 今後一層、日米で緊密に連携しながらすべての拉致被害者の即時帰国に向け、
北朝鮮への働きかけを一層強化していく考えです。

 韓国の文在寅大統領とも先月16日に電話会談を行い、拉致問題の解決に向け
て協力していくことで一致しています。

 また先般来日した(中国の)王毅国務委員に対し、私自ら、中朝間でのやりと
りにおいて、拉致問題を取り上げるように働きかけを行ったところです。

 北朝鮮とは、「対話のための対話」では意味がありません。拉致被害者の方々
の帰国につながらなければなりません。そうした観点から引き続き北朝鮮に対し、
そして中国やロシアに対しても、拉致問題の早期解決に向けて協力を要請し、す
べての拉致被害者の一日も早い帰国の実現に向けあらゆる策を講じていきます。

 2002年に5名の拉致被害者の方々が帰国されましたが、それ以来、15年
以上一人の拉致被害者の帰国も実現していません。拉致問題の解決に当初から取
り組んできた政治家の一人として、また日朝首脳会談に官房副長官として同席し
た者として痛恨に極みです。

 拉致被害者の方々を北朝鮮から取り戻すためには、日本政府が主体的に取り組
まなければなりません。まずは南北、そして米朝首脳会談の際、拉致問題が前進
するよう私が先頭に立って全力で取り組んでいきます。

 拉致問題は安倍内閣の最重要、最優先の課題です。拉致問題は安倍内閣におい
て解決をする。拉致被害者の方々が、ご家族の方々と抱き合う日がやってくるま
で、私たちの使命は終わらないとの決意で、今後ともこの問題に取り組んでいき
ます。

 拉致問題の解決のためには、日本国民が一致して、「拉致被害者を日本に反せ」
との強い声を伝えていくことが大切なことです。その声こそが国際社会を動かし、
そして北朝鮮を動かしていくことにつながっていくと思います。

 我々は国際社会と共に圧力をかけ、やっと南北首脳会談、米朝首脳会談を北朝
鮮の側から求めてくるところに至ったわけです。今後とも確固たる決意で進んで
いかなければならない。過去の経験を活かしながらこの問題に、皆さと共に取り
組んでいくことをお約束して、私からのご挨拶とさせていただきます。皆様、共
に頑張っていきましょう。ありがとうございました(拍手)。

櫻井 安倍総理ありがとうございました。

(2につづく)


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■安倍首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
[PC]https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
[携帯]http://form1.kmail.kantei.go.jp/cgi-bin/k/iken/im/goiken.cgi

葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 安倍晋三殿

■救う会全国協議会ニュース

発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
  
■ サイト内検索 ■


■ メールニュース ■
2024/04/19
家族会・救う会が米国国連大使と面会
2024/04/15
日本維新の会が政府に「拉致問題に関する発出文書」提出
2024/04/12
国連総会が北朝鮮の人権侵害非難を決議
2024/03/18
家族会・救う会の新運動方針について4
2024/03/15
家族会・救う会の新運動方針について3

■過去のメールニュース■

  ■ 2024年
  ■ 2023年
  ■ 2022年
  ■ 2021年
  ■ 2020年
  ■ 2019年
  ■ 2018年
  ■ 2017年
  ■ 2016年
  ■ 2015年
  ■ 2014年
  ■ 2013年
  ■ 2012年
  ■ 2011年
  ■ 2010年
  ■ 2009年
  ■ 2008年
  ■ 2007年
  ■ 2006年
  ■ 2005年
  ■ 2004年
  ■ 2003年
  ■ 2002年
  ■ 2001年
  ■ 2000年
  ■ 1999年
■あなたにも出来る救出運動■
あなたにもできること

 ■ 映画「めぐみ」 ■ 

映画「めぐみ」

■ 書 籍 ■